撮影 2023・11・25 新潟市西区 新潟大堰あたりこの日の波は5m 風も相当なものでビュンビュンと三脚も動くほど、波が荒くなると 食事の時間のようで鳥がいっぱい群がります 多分 嘴の先の赤い海猫かも最近は 水門の隣のアレ(背の高い)あの後ろまで道路は波でバシャバシャです風が強いのでボケ量産よりはと高速1600位 やっぱり波は1/20とかで ブラさないと詰まりません撮影後 編集で傾けてみる いくらでも やり放題。...
イラストACさんからお借りしました 会員登録スミ昨日歩いてたら 一番酷い時の痛みが出てて これは整形外科にいかねばで 行ってきましたがな。まずレントゲン2枚撮る ひざ痛なので簡単に膝を出せるズボンで行く タイツは脱いどいたいつもの膝関節変形症みたいな病名 医師「注射を打ちましょう」「アルツディスポ」 全5回位打ちます(5週連続 週に1回)ヒアルロン酸ナトリウムの事数年前左膝で経験済み 打った瞬間 思わず...
こんばんは~ * by cobo
病院…お疲れ様でした。
痛い注射なんですね~
最近わたしも膝痛が時々発生しますので…
興味津々で拝見しましたが…これはあきまへんなぁ~(>_<)
痛い注射は…無理です…(笑)
トレーニングで乗り切るしかなさそう…
参考になりました(*^-^*)
痛い注射なんですね~
最近わたしも膝痛が時々発生しますので…
興味津々で拝見しましたが…これはあきまへんなぁ~(>_<)
痛い注射は…無理です…(笑)
トレーニングで乗り切るしかなさそう…
参考になりました(*^-^*)
coboさんへ * by エムライト
coboさん こんばんわ
有難うございます 1回目の左膝の時は
痛いけど やめようとは思わなかったので
coboさんも 1回は 物は試しで?
これ位なら我慢できる範囲と思われるかも?
人によって我慢できる痛みの量が違います
うちの奥さん 全くダメなタイプ。
医師に言われたんですがジムのウオーキング
マシンより自転車の方が膝に付加が
かからないから良いらしいです。
有難うございます 1回目の左膝の時は
痛いけど やめようとは思わなかったので
coboさんも 1回は 物は試しで?
これ位なら我慢できる範囲と思われるかも?
人によって我慢できる痛みの量が違います
うちの奥さん 全くダメなタイプ。
医師に言われたんですがジムのウオーキング
マシンより自転車の方が膝に付加が
かからないから良いらしいです。
痛そう((+_+)) * by みもざ
注射、よく耐えました。
敢闘賞!
注射じゃなくて
サント〇ーのロコモアとかぐるぐるグルコサ〇ンとかで緩和できないものでしょうか?
痛いのが大の苦手な私は、読んだだけで震え上がりました。
鉛の重りをつけて鍛えるなんて、まるで星飛雄馬ですねえ。
お大事に
敢闘賞!
注射じゃなくて
サント〇ーのロコモアとかぐるぐるグルコサ〇ンとかで緩和できないものでしょうか?
痛いのが大の苦手な私は、読んだだけで震え上がりました。
鉛の重りをつけて鍛えるなんて、まるで星飛雄馬ですねえ。
お大事に

みもざさんへ * by エムライト
敢闘賞有難うございます(#^.^#)
そういう方法もあると思います
有名ですよね~ TVでもよく流れてる。
毎日薬をいっぱい飲んでいるので
なるべく増やしたくないのが実情です
ふっ 震え上がらせてしまいましたか^^
鉛の重り たいした事ないですよ
1k 1..5k 2kとかあります。
有難うございます(*^-^)
そういう方法もあると思います
有名ですよね~ TVでもよく流れてる。
毎日薬をいっぱい飲んでいるので
なるべく増やしたくないのが実情です
ふっ 震え上がらせてしまいましたか^^
鉛の重り たいした事ないですよ
1k 1..5k 2kとかあります。
有難うございます(*^-^)
撮影 2023・11・23 新潟市秋葉区 中野邸記念館もみじ園中野邸の紅葉5回めで終了ですが この後に控えるのは 色味の少ない波写真なのです・・・もう撮りにいかないと~~~~石畳の緑の苔が美しい白い案内看板が大量で 隠すの(コピペ)諦めましたもうすぐ私の所にも雪が降るはず お菓子に粉糖をふるった様に雪化粧は美しいのですそれ サッサ!! それ サッサ(笑) 紅葉に雪 美しいな~~~・・・・妄想です。 ...
おはようございます * by cobo
周庭さん…ニュースで拝見しました。
自由ってありがたいことなんですね~
カナダで頑張ってほしいですね。
もうすぐ雪ですか…、京都は年に一回くらいしか積もりません…
それも「明日にしよう…」はだめです。溶けてしまいます(笑)
待ちどおしいです。
自由ってありがたいことなんですね~
カナダで頑張ってほしいですね。
もうすぐ雪ですか…、京都は年に一回くらいしか積もりません…
それも「明日にしよう…」はだめです。溶けてしまいます(笑)
待ちどおしいです。
coboさんへ * by エムライト
おはようございます
そうですね 日本にいるとあまり感じませんが
あの大国では人々が渇望してやまないもの
だと思います はい 声を出せない人々に
代わって声を上げて欲しいです。
ほほ~ 京都は年に1回ですか 盆地だから
寒そうですが 竹林に雪、チラッと検索したら
嵐山の竹林に雪 すごいキレイ。
年に1回の雪なら見逃したら大変だ(#^.^#)
京都はオーバーツーリズムで大変みたいね~
ほどほどがいいのだけど コロナも治まり
つつあり観光業の方もようやくです。
そうですね 日本にいるとあまり感じませんが
あの大国では人々が渇望してやまないもの
だと思います はい 声を出せない人々に
代わって声を上げて欲しいです。
ほほ~ 京都は年に1回ですか 盆地だから
寒そうですが 竹林に雪、チラッと検索したら
嵐山の竹林に雪 すごいキレイ。
年に1回の雪なら見逃したら大変だ(#^.^#)
京都はオーバーツーリズムで大変みたいね~
ほどほどがいいのだけど コロナも治まり
つつあり観光業の方もようやくです。
撮影 2023・11・23 新潟市秋葉区 中野邸記念館もみじ園㊤中野邸の近くの石油関連施設の並木閉まってた茶寮「あさひな」の屋外部分 中の赤い傘の照明はクラシックで時代を感じます母は補聴器をつけると音がわんわん響くみたいで全くつけた所見た事がない体につける新しい道具は最初が肝心で なんとかうまく「あっ 良く聞こえる」なんて成功体験があればと 悔やむばかり、もし補聴器が使えてたら いまよりかなり聴く面で良...
No Subject * by ララ
ひところは良く通った中野邸ですが最近は足が遠のいています。
でもやっぱりここの紅葉の紅葉はきれいですね
エムライトさんの写真で楽しませてもらいました。
長岡のもみじ園は今年はさっぱりで赤じゃなくて茶色で終わりがっかりでした。
でもやっぱりここの紅葉の紅葉はきれいですね
エムライトさんの写真で楽しませてもらいました。
長岡のもみじ園は今年はさっぱりで赤じゃなくて茶色で終わりがっかりでした。
ララさんへ * by エムライト
ここまで足を伸ばさずとも良い所が
いっぱいそちらには有るでしょう 羨ましい。
いつも早めにいってガッカリなパターンが
多いのですが 今年の中野邸は良かったです
葉の色は思うようにいきませんね~
来年こそはと 順調な天候でありますように。
いっぱいそちらには有るでしょう 羨ましい。
いつも早めにいってガッカリなパターンが
多いのですが 今年の中野邸は良かったです
葉の色は思うようにいきませんね~
来年こそはと 順調な天候でありますように。
No Subject * by mamekichi
エムライトさん、おはようございます。
「最初が肝心」、おっしゃる通りです。
肝に銘じておきます(笑)。
私の亡くなった父も補聴器を使っていましたが、最初は、お母様と同じく、音がわんわんと響くといっていましたが、つけ続けるとともに調整してもらって慣れていきました。
第一印象といいますか、使い始めの印象も重要ですが、ある程度は我慢しつつ慣れるのも大切ですね。
ところで、この中野邸記念館もみじ園のモミジや建物は、素晴らしいですね。
こちらも、車で数10分出かければ、紅葉の名所があるのですが、人が多いのが嫌で、もっぱら散歩コースで「なんちゃって紅葉」を探していました。
「最初が肝心」、おっしゃる通りです。
肝に銘じておきます(笑)。
私の亡くなった父も補聴器を使っていましたが、最初は、お母様と同じく、音がわんわんと響くといっていましたが、つけ続けるとともに調整してもらって慣れていきました。
第一印象といいますか、使い始めの印象も重要ですが、ある程度は我慢しつつ慣れるのも大切ですね。
ところで、この中野邸記念館もみじ園のモミジや建物は、素晴らしいですね。
こちらも、車で数10分出かければ、紅葉の名所があるのですが、人が多いのが嫌で、もっぱら散歩コースで「なんちゃって紅葉」を探していました。
mamekichiさんへ * by エムライト
おはようございます
いえいえ~(笑)お父様 良かったですね~
我慢してでも慣れていかれて本当に良かった。
聞こえる聞こえないは大問題で 聞こえが
良くなければ 人の話が見えずつまらないから。
母の場合もそうであって欲しかったのですが
そんな場合は 優しい声で根気よく説明
してくれる人がいたら良かったけど残念。
今年は時期を遅くしたせいで いつもより
良かったと思います、私も人混みが嫌だし
長時間並ぶとか 無理です><
だからというか 写真も待てないのです
その点 鳥撮りさんは 待つのも大事ですね。
いえいえ~(笑)お父様 良かったですね~
我慢してでも慣れていかれて本当に良かった。
聞こえる聞こえないは大問題で 聞こえが
良くなければ 人の話が見えずつまらないから。
母の場合もそうであって欲しかったのですが
そんな場合は 優しい声で根気よく説明
してくれる人がいたら良かったけど残念。
今年は時期を遅くしたせいで いつもより
良かったと思います、私も人混みが嫌だし
長時間並ぶとか 無理です><
だからというか 写真も待てないのです
その点 鳥撮りさんは 待つのも大事ですね。
撮影 2023・11・23 新潟市秋葉区 中野邸記念館もみじ園ここには9年前から来ていますが 1回だけ頂上の展望台に行ったこともある 木々が茂って展望はイマイチだった様な、園の中には金属製の鶴が2羽 小さな水辺にいたのですが それも無くなっていました、いっぱい歩くと 石の鉢があり そこに紅葉が綺麗に映ったりしてたけど今年は足の疲れで 行けなかったな~~~ 確かここには コンニャクなんか売ってた場所だけど 日...
撮影 2023・11・23 新潟市秋葉区 中野邸記念館もみじ園いつも待ちきれず早めに行ってガッカリするパターンが多かったが今年は遅らせ正解ワンちゃん連れのお客様の話「今年は燃えるような真っ赤が少ない もう黒くなってて本当にいい時はこんなではないです」らしいです。「こうすると綺麗でしょ」とばかりに飾られてたイチョウの葉毎回 この堀の写真を撮ることになる ここも枯れ葉でいっぱいになってても おかしくないのに ...
おはようございます * by ヒデの気まぐれ撮影日記
中野邸記念館は一度も訪れたことがないです
一枚目の絵
建物とマッチしていて最高ですね
こんな場面を時間をかけて撮ってみたいです
こんね写真が撮れるのなら少しくらい入場料が高くても惜しくはないかな
もう今年は遅いですよね
メモしておいて来年は必ず行ってみたいとおもいます
一枚目の絵
建物とマッチしていて最高ですね
こんな場面を時間をかけて撮ってみたいです
こんね写真が撮れるのなら少しくらい入場料が高くても惜しくはないかな
もう今年は遅いですよね
メモしておいて来年は必ず行ってみたいとおもいます
ヒデさんへ * by エムライト
こんにちわ~
北方文化と近いですよ県立植物園の近くです。
有難うございます 湾曲した屋根とか
坂になってる塀とか有り難いです
記事に100円とありましたが1000円です><
健脚でしたら山登り全部制覇してください
私にはツライです
今年は燃えるような赤が少ないようです
黒くなってるのが多いみたい。
来年行ったら お知らせしますよ
北方文化と近いですよ県立植物園の近くです。
有難うございます 湾曲した屋根とか
坂になってる塀とか有り難いです
記事に100円とありましたが1000円です><
健脚でしたら山登り全部制覇してください
私にはツライです
今年は燃えるような赤が少ないようです
黒くなってるのが多いみたい。
来年行ったら お知らせしますよ
撮影 2023・11・23 新潟市秋葉区 中野邸記念館もみじ園日本の石油王の大邸宅と大庭園 特に紅葉の季節は途切れないお客様で大賑わいです 入園料1000円後日 まもなく90ウン歳の母を連れてここにきました 足がかなり弱ってる上に 耳が一段と遠くなりおまけに頑固です(笑)中野邸近くになんとか車を止め 中野邸の入り口の椅子に座らせ私は離れた駐車場へ ここに来るまでの道中も紅葉できれいだったので かなり満足したの...
No Subject * by mamekichi
エムライトさん、こんにちは。
ご高齢のお母様と紅葉狩りをなさったとのこと、ハプニングはおありだったものの、たいしたこともなく、また、楽しくお過ごしになったようで、何よりです。
ただし、エムライトさんは、さぞお疲れになったことと拝察いたします。
わが家は、私も家内も両親はすでに亡く、親孝行をする機会はなくなってしまっています。
ところで、この中野邸記念館もみじ園の紅葉もきれいですね。
私は、人混みがどうも苦手で、紅葉の名所にはほとんど出かけません。
ブログにも書きましたように、散歩コースで「なんちゃって紅葉」を楽しんでいます。
ご高齢のお母様と紅葉狩りをなさったとのこと、ハプニングはおありだったものの、たいしたこともなく、また、楽しくお過ごしになったようで、何よりです。
ただし、エムライトさんは、さぞお疲れになったことと拝察いたします。
わが家は、私も家内も両親はすでに亡く、親孝行をする機会はなくなってしまっています。
ところで、この中野邸記念館もみじ園の紅葉もきれいですね。
私は、人混みがどうも苦手で、紅葉の名所にはほとんど出かけません。
ブログにも書きましたように、散歩コースで「なんちゃって紅葉」を楽しんでいます。
こんばんは~初めてお邪魔します。 * by cobo
母上との楽しい秋の一日…目に見えるようでしたよ。
私の母も97歳まで元気でしたが、残念ながら離れていたため、このような親孝行はできませんでした~
お母さんにとってはうれしい一日だったことでしょう…
親にとっても子にとっても幸せな一日ですよね(^^♪
私の母も97歳まで元気でしたが、残念ながら離れていたため、このような親孝行はできませんでした~
お母さんにとってはうれしい一日だったことでしょう…
親にとっても子にとっても幸せな一日ですよね(^^♪
mamekichiさんへ * by エムライト
こんばんわ~
そうなんです 今日行った場所の名前も
すぐ忘れてしまう母ですが その時が
楽しければそれでいいと思ってます
はい 手押し車の補助でかなり疲れました。
あら そうでしたか~ 早いですね(;д;)
父は60代半ばで行きましたがその分
母が頑張っていますが 私が結婚した
二か月後に父は倒れたので その点は
ギリギリ良かったです。
有難うございます 何かしら苦手なものは
ありますよね~ 昔一度だけ町へ花火見物に
行きましたが すごい人波でコリゴリでした。
紅葉はどこでも感じられますからね
街のイチョウ並木 今はかなり葉が散ったけど
今年も楽しませてくれました。
そうなんです 今日行った場所の名前も
すぐ忘れてしまう母ですが その時が
楽しければそれでいいと思ってます
はい 手押し車の補助でかなり疲れました。
あら そうでしたか~ 早いですね(;д;)
父は60代半ばで行きましたがその分
母が頑張っていますが 私が結婚した
二か月後に父は倒れたので その点は
ギリギリ良かったです。
有難うございます 何かしら苦手なものは
ありますよね~ 昔一度だけ町へ花火見物に
行きましたが すごい人波でコリゴリでした。
紅葉はどこでも感じられますからね
街のイチョウ並木 今はかなり葉が散ったけど
今年も楽しませてくれました。
coboさんへ * by エムライト
こんばんわ 初めまして~
有難うございます。
連れてけ連れてけと言われてたので
やっと果たして 一安心といった所です
うちは車で5分位で実家です。
離れてると色々心配になりますね~
母には色々してきましたが 早く亡くなった
父には 結婚式をギリギリ見せられたのが
良かったです
出不精の私と違って母の方が比較にならないほど
旅行してますし海外も3度も。
母の耳が一段と遠くなってしまいました。
すぐ忘れてしまうにしても その時だけでも
楽しい思いをさせてやれて良かったです^^
ごめん つい長くなってしまって。
有難うございます。
連れてけ連れてけと言われてたので
やっと果たして 一安心といった所です
うちは車で5分位で実家です。
離れてると色々心配になりますね~
母には色々してきましたが 早く亡くなった
父には 結婚式をギリギリ見せられたのが
良かったです
出不精の私と違って母の方が比較にならないほど
旅行してますし海外も3度も。
母の耳が一段と遠くなってしまいました。
すぐ忘れてしまうにしても その時だけでも
楽しい思いをさせてやれて良かったです^^
ごめん つい長くなってしまって。
素敵な親孝行ですね * by みもざ
つたないブログに来ていただいてありがとうございました。
お母さまはわがままを息子に言いながらとてもお幸せそう。
エムライトさんもお母さまのおっしゃる通りにして差し上げて疲れながらもご満足そう。
お二人のそんな親子の様子がほほえましくもあり、うらやましくもあり、私まで幸せな気分になりました
とても雰囲気のあるきれいなところですね
ここでコーヒーが以前は飲めたなんて、ぜいたくな時間を過ごしてる感満載だったでしょうね。
言うこと聞かないは元気な証です
親孝行お疲れさまでした。
お母さまはわがままを息子に言いながらとてもお幸せそう。
エムライトさんもお母さまのおっしゃる通りにして差し上げて疲れながらもご満足そう。
お二人のそんな親子の様子がほほえましくもあり、うらやましくもあり、私まで幸せな気分になりました

とても雰囲気のあるきれいなところですね

ここでコーヒーが以前は飲めたなんて、ぜいたくな時間を過ごしてる感満載だったでしょうね。
言うこと聞かないは元気な証です

親孝行お疲れさまでした。
みもざさんへ * by エムライト
いいえ~ こちらこそわざわざ
僻地のブログに有難うございます。
ほんとに言う事聞きません 母はこれで十分だから
と遠慮するのですが 私はその上を用意してる
してるから喜んで貰いたいので。
こちらのいう事がよく聞き取れないようだし
足はかなり弱ってるし 大変でしたが
雪が降る前に出かけられて良かったです。
母もこれが最後と言いながら見てました。
みもざさんのご両親はまだお元気なのかな~
「うらやましい」という事は離れてらっしゃる
のかな~ 60半ばで突然逝った父には大して
親孝行はできませんでした。
有難うございます ここは一年で今が一番賑わう
季節かも 年寄りはお茶飲んで一休み最高^^
本当に 元気だからかもしれませんね
元気があれば何でもできる ヽ(´▽`)/
暖かいコメント有難うございました。
長くてごめんね。
僻地のブログに有難うございます。
ほんとに言う事聞きません 母はこれで十分だから
と遠慮するのですが 私はその上を用意してる
してるから喜んで貰いたいので。
こちらのいう事がよく聞き取れないようだし
足はかなり弱ってるし 大変でしたが
雪が降る前に出かけられて良かったです。
母もこれが最後と言いながら見てました。
みもざさんのご両親はまだお元気なのかな~
「うらやましい」という事は離れてらっしゃる
のかな~ 60半ばで突然逝った父には大して
親孝行はできませんでした。
有難うございます ここは一年で今が一番賑わう
季節かも 年寄りはお茶飲んで一休み最高^^
本当に 元気だからかもしれませんね
元気があれば何でもできる ヽ(´▽`)/
暖かいコメント有難うございました。
長くてごめんね。
撮影 2023・11・15 新潟市江南区 北方文化博物館壁にかかるは大八車でしょうか 立てかけてある車輪は時代が進むとゴムタイヤになって結構喜ばれたのでしょうね~ 奥のはソリかな。藤棚の下の鯉 藤の季節でないと鯉もそれほど注目されず 花咲く季節が待ち遠しい?鯉「静かな生活もいいもんじゃよ(*゚▽゚)ノ 」 物価が安く 今の日本は外国の方がいっぱい、年が経ったら日本の隅々まで行くのでしょう 暗いでしょ~ (^-^; ...
撮影 2023・11・15 新潟市江南区 北方文化博物館大体 topの画像で記事タイトルを決めますが ない頭でやっとひねり出したのが「初冬の風景」、「冬支度」って程でもないしね~ 秋っぽいけどもう初冬だし・・・言葉を知らぬ情けなさよ。㊤は北方文化博物館の敷地を出た裏手で普通のお客様はここまで来ません、来るのは 何かいいのないかと探すカメラマンだけかな~ 二色の外壁がニクイです。 右下隅のチラッと見える緑のコ...
撮影 2023・11・15 新潟市江南区 北方文化博物館屋根の上の煙出しを背景に紅葉をパチリ あの下は豪邸の台所 古めかしい道具がいっぱい並んでる。中から見るととても高い位置にあって 当然真っ黒です。 水はと見れば何が写るか楽しみなカメラマンこれも南天でしょう 日本の難を転じて欲しいものだ どんな未来が待っているのかな~誰かが「横」を「猫」に書き換えたりして( ´艸`) 横バスとは横越バスの事、何処も移動の足...